去年の今日、何を勉強していたのか振り返りたいと思います。

2013/4/4(木)の総勉強時間:3時間15分
去年のこの時期は、数日後に迫った経営法務の養成答練に向けて必死でした。
今週末に経営法務の養成答練を受けられる方、ファイトです
さて、最近、運営管理で登場するJIS用語について、どのように覚えたのかを聞いて下さる方が増えてきました。
運営管理の授業が終わってしばらくたった今、改めて運営管理の問題集・過去問を解くと、覚えていたはずのJIS用語が「?」となってしまう頃かもしれません。
ゴロ合わせの本があったり、中小企業診断士に合格した先輩からよい覚え方を伝授してもらっている人もいるかもしれませんが、あやまめ的ポイントは
問題集・答練・模試・過去問によく出てくるJIS用語の問われ方のポイントを理解しつつ、あとは気合いと根性!
しかないように思います
あまり役に立たずに申し訳ないです…
ただ、やみくもに覚えるのではなくて、あくまでも過去問や過去問をベースに作られている問題集・答練・模試に出てきやすい論点・用語を押さえ、効率性はキープして下さいね!
また、知らないJIS用語が出てきたとしても、他の受験生と条件は同じです。他の用語の正誤がわかっていれば解けるものも増えます。
運営管理のJIS用語暗記を通じて、知識だけではなく、得点が得られる戦略・使える知識化について考え、実践してみてはいかがでしょうか!
コメント