去年の今日、何を勉強していたのか振り返りたいと思います。

2013/5/13(月)の総勉強時間:2時間50分
週明け月曜日ですし、前日に企業経営理論と財務・会計の答練で力を使い果たしたこともあり、大人しめな勉強時間です。
まぁ、こんな日もあります!
直前期に入ると勉強時間ゼロという日はないハズですし、自分で自分を上手くコントロールしたいですよね!
**********
さて。
直前期の「答練祭り」(答練地獄とも言う?)が始まっている方もいるでしょうか。
そして、そこで思うような結果が出ず、悲しくなっている方もいるでしょうか。
毎日頑張っているのに結果が出ないのは悲しいですよね。
モチベーションも下がりますよね。
でも、
悲しんでいるだけじゃ
合格できません!
辛いかもしれませんが、
出来なかった悲しい気持ちは横に置いて、
・出来なかった理由
・出来るようになるための対策
を考えましょう!
【出来なかった理由&対策】
(1)スピードが出なかった
(2)時間が足らなかった
↓
隙間時間を活用
↓
『5分で問題解き・解説確認をする』をひたすら繰り返す
(3)知識が足りなかった
↓
今持っている知識をどうにかしたら解けなかったのか
↓
それでも解けないなら覚える!
↓
気合いと根性!!
(4)集中できなかった
↓
集中できない環境で勉強する
↓
周りが気にならなくなる
↓
集中できるようになる
(5)ラスト2択で外した
↓
それは今の知識が不足しているか勘違いしている可能性も
↓
気合いと根性で基礎を入れ直し
(6)ケアレスミスした
↓
ケアレスミスした理由は?
↓
集中力不足→(4)へ
勘違い→ひたすら訓練!
こんなカンジでしょうか。
答練で結果が出ないと本当に辛いですよね!
わかります!
私もそうでした!
でも、
今のままじゃ
8月に笑えません!
悲しい気持ちは一瞬だけにして、8月に笑っている自分を信じて、コツコツいきましょうね!
コメント