口述試験進出の発表待ちだった去年の今日、何を勉強していたのか見ていきます。

2013年12月5日(木)の勉強時間:2時間20分
去年の翌日が、口述試験進出者の発表日だったんですよね…。
眠れない…ということはなかったのですが、「また来年おいでね」という結果の夢だったら数えきれないくらい見ました
今、口述試験進出の発表待ちの方も、去年のあやまめと同じような気持ちかもしれませんね…。
さて。
ちょっと早いのですが、今のうちから出来ておいた方がいい事なので、ブログに書きますね。
実務従事の場合は必ず使い、実務補習だと使わない班もあるようなのですが、
・グループメールの設定(Googleグループとか)
・Dropboxの共有設定
をその場でチャチャっと出来てしまう人は、「神」扱いです。
そのくらい、診断士の合格者って(いや、先輩診断士もか)、イマドキのITに疎い人が意外と多いです。
自身のない人は、今から誰かに練習台になってもらうなどして、出来るようになっておくことをオススメします!
コメント