勉強2年目だった一昨年の今日、何を勉強していたのかについて見ていきます。

140422

2013年4月22日(月)の勉強時間:2時間5分

上の画像を見て、苦い経験を思い出しました。

勉強1年目の2012年(H24年)試験も、合格をした勉強2年目の2013年(H25年)試験でも、あやまめはラスト2択で逆にいって間違うという病気を持っていたのです。

そして、去年の今日書いたブログ【診断士1次試験】ラスト2択で間違える病を克服するには?で、去年の私は勉強1年目の私に、『ラスト2択で逆にいって間違うという病気』の原因をこう言っています。


「それは基礎知識の理解力不足だよ」


…1年経った今の私もそう思います…


では、過去の私から今の私に質問。

Q:ラスト2択で間違える病を克服する勉強方法とは?

A:ラスト2宅で逆をいった理由を1つ1つ上げてみて、傾向がないか調べ、対策を練る


です。

あやまめの場合、最初に読んだ時の印象で「○」だと判断できるのに、よくよく検討した結果「×」なんじゃないか…と思ってしまうという傾向がありました。

一方で、同じだけの割合で一発で「×」判断したのが「○」だったという傾向もありました。

なぜ、このような傾向が出たのでしょうか。

あやまめの場合は、
・読み間違え
・経験≠テキスト(正解の内容)だった
・基礎知識が不足していた

の3点に集約することができたのです。

そこで、勉強2年目は、

・読み間違えを防ぐために、見直し時間を設ける
・基礎知識の補充

の2点を対策として講じました。

そのおかげで、少しは正答率も上がり、なんとか合格することができました。


あやまめと同じようにラスト2択で悩んでいる皆さん、正解じゃない方を選んでしまう理由って、考えたことありますか?