中小企業診断士合格後である一昨年の今日、何を勉強していたのか見ていきます。
150112
2014年1月11日(日)の勉強時間:3時間00分

祝賀会への出席を終えて、ようやく「診断士試験に合格したのか…」と実感できていた時期でした。

さて。

最近お会いする受験生、特に再チャレンジ組(1次も2次も)の人から相談されるネタがいくつかあります。

そのひとつが、財務会計・事例Ⅳ対策です。

まぁ、相談して下さるくらいなので、財務会計や事例Ⅳに苦手意識を持たれているのだと思います。


■Q:財務会計や事例Ⅳを攻略するにはイケカコですか?

この質問、本当に多いです。

イケカコ。
正式名称「意思決定会計講義ノート」。
ご存知の方、きっと多いですよね?

(リンク先はAmazonです)
大塚 宗春
税務経理協会
2001-12


ですが…

A:苦手意識があるならイケカコやっちゃダメ!

ですよ。

やっちゃダメです。
イケカコ。

苦手意識があるということは、おそらく基礎が固まっていません

そんな基礎が固まっていない人がイケカコなんてやったら、

歯が立たない

自信喪失

財務会計・事例Ⅳが余計キライになる


なんていう負のループまっしぐらです。


■Q:じゃあ何を使って財務会計・事例Ⅳ対策をすればいい?

そんな声が聞こえてきそうですね。
答えは簡単です。

A:基礎から順々に積み上げていく

これが回り道のようで結果としては「近道」だと、私は自分自身の経験上からもそう思います。

【財務攻略のための解き方】
1度解いた問題は1週間後or1か月後、つまり、解答や解法を忘れた頃に必ず解きなおしましょう。

答えを覚えていなくても解けるなら、それはその論点・解き方が自分の身になった証拠です。

解いた翌日に解きなおして解けても、それは記憶力が勝っているからであって、実力ではありません。

「解けた!」という自己満足には繋がっても、ちっとも合格には近づけません(経験談です…)。

【財務攻略のための解く順番】
色々な考えがあると思いますが、私が実際に取り組んだ順番を最後に記載しますね。


(1)スピ問
(リンク先はAmazonです)

(2)1次過去問
(リンク先はAmazonです)

とか


(3)集中特訓
(リンク先はAmazonです)


(4)各学校の過去模試(1次)

(5)2次過去問
(リンク先はAmazonです)
TAC中小企業診断士講座
TAC出版
2016-01-26


(6)各学校の過去模試(2次)

こういった流れでしょうか。

受験校に通っている人なら、その学校オリジナルの教材やオプション講座がありますので、そういったものも効率良く取り入れてみて下さい。

また、各学校の過去模試の位置づけですが、これは初見対応力・基礎知識の定着度を見るために導入していました。

私の場合は、勉強1年目での敗因分析をした際に
  • 初見対応力の不足
  • 基礎力の不足
の2つが致命的だと判断しましたので、この2つの『弱点』を補う方法をとりました。

私のように
  • 初見対応力の不足
  • 基礎力の不足
について悩んでいる人がいるなら、各学校の過去模試を取り入れるなり、簿記の問題で診断士試験に出題されそうな問題を調達しておくなりすることで、今のうちから直前期にどの問題でどのように自分の弱点克服度を確認するかという点についても考えて準備をしておくことをオススメします。


私のように財務会計や事例Ⅳが大っ嫌いでも、勉強のやりかた次第では合格を掴み取ることができるということを分かって頂けたら嬉しいです。

財務会計・事例Ⅳ対策をするにあたって少しでも役に立てば嬉しいです。