実は今日は記念日です。
何の記念日かというと…
140114

StudyPlus(スタプラ)を始めた記念日が3年前の今日なのです。

このSNSに出会っていなければ勉強2年目に診断士試験合格を勝ち取ることは出来なかったと思います。

StudyPlus(スタプラ)は同じ目標を持った受験生たちの
  • 勉強内容
  • 勉強方法
  • 勉強の進捗度
を見ることが出来るので、ドロップアウト防止にも繋がると思います。


さて。

上の画像を見ていると、週末に運営管理の養成答練を控えていた時期だったようです。

運営管理って範囲が広いですし、細かい知識が転がっています。

特に「養成答練」とはいえ、点数の現れるテストが近づいてくると少しでも高い点数が取りたいと細かい知識まで気合いと根性で暗記をする受験生も多いことでしょう。

でもですね…

■その細かい論点は診断士試験で出る?

このこと、忘れないでいてほしいです。

H18年以降の1次試験で出題された論点周辺であれば、細かい知識でも覚えておいて損はありません

でもですね、その傾向範囲外のところは深追いしてもいい事は(多分)ないです。

仮にその傾向範囲外のところが試験本番で出題されたとしても、他の受験生と差がつくはそこじゃないです。

固く取るべき問題を取れなくて他の受験生と差がつくのです。
  • 問題を読み間違えた
  • 覚えていなかった
  • 関連知識まで手が回らなかった
こうならないように、今のうちから「どこを徹底的に勉強するのか・どの範囲は捨てるのか」という自己コントロールができるように、自分で自分をトレーニングしておくことをオススメします。

試験直前期になって時間がない中でどこを強化すれば合格できそうなのか、判断に迷うことは少ないはずです。

それに。

出るか分からない論点を暗記するくらいなら、財務会計の計算が1つでも完璧にできるようになる方が合格に近づくのではないか…と、経験上からもそう思います。


しっかり過去問分析をして、効率のよい勉強をしていってくださいね!