今日は勉強2年目だった3年前の今日、何を勉強していたのかについて見ていきます。
140128
2013年1月28日(月)の勉強時間:4時間01分

この日は前日に受講した経済学の授業の音声(音声DLサービスのもの)を聞きつつ2次の基礎知識をインプットし直していたようです。

今年こそ1次・2次一発合格を!と思っている人にとっては、1次試験向けの勉強と2次試験向けの勉強量の比重をどうしたらよいか、悩ましく思う人もいることでしょう。

特に、今年初受験&ストレート合格を目標にしている人は、1次試験向けの勉強が中心になって、2次試験向けの勉強が全くできていない…という人がほとんどですよね。



■勉強2年目の1月における1週間の勉強量

私自身、勉強2年目(中小以外の6科目を残していました)の1月って、どんな割合で勉強をしていたのだろうと思って、勉強データを掘り起こしてみました。

2013/1/14(月)~1/20(日)の勉強量
日付1次勉強時間2次勉強時間
1/14(月)1時間15分2時間30分
1/15(火)3時間30分0分
1/16(水)2時間15分0分
1/17(木)2時間23分0分
1/18(金)1時間44分0分
1/19(土)1時間13分5時間8分
1/20(日)7時間48分0分
合計20時間08分7時間38分


1週間にすると、このような感じです。

2次の勉強量に対し約2.63倍の勉強量を1次試験に費やしています

もう少し1次試験の勉強量の割合が多いかなぁという気がしていたのですが、おそらく、勉強1年目の貯金が多少あった分を2次の勉強にまわしていたのではないでしょうか。

ただし、

■この勉強量は1次が残っている人向け

です。

1次を保険受験しない2次試験専念組の人や、1次が数科目残っているものの2次力に問題があると思っている人(自薦・他薦問わず)は、1月とはいえ2次の学習に力を入れた方がいいです。

なぜなら、2次は
  • 読む力
  • 書く力
  • 分析する力
  • 滅私する力
  • 1次知識の使い方
の5項目のバランスが求められるからです。

この5項目は1次知識以上に身に着くまでに時間がかかりますしね…。

1月に行った勉強の振り返りと2月に向けた勉強計画の見直しをする際に、上記の内容が少しでも役に立てば嬉しいです。