「いつか書こう」と思いつつ数年…。

最近15日コースの実務補習を取らない人が増えてきているのか、この質問を受けることが増えてきましたので、書き残しておきます。

中小企業庁に中小企業診断士登録をしにいく方法です。
shorui

■登録しに中小企業庁に行かないとダメなの?

  • 実務補習で15日コースを取っている人
  • 「この実務補習が終われば登録ができる」という人
は、協会で代理手続きをしてくれるので、今回の記事は無関係です。


■じゃあ、どんな人が該当者?

  1. 実務補習を5日だけ受け、その後、10日相当の実務従事を終えている人
  2. 実務補習を受けず実務従事などを活用して15日相当の実務ポイントを得ている人

こういった人が該当です。

私は【実務補習】実務補習って15日コースを取らないとダメ?というブログ記事をはじめ色々な所で触れていますが、実務補習を5日以上受けるメリットを感じられなかったので、[1]に該当し、中小企業庁に登録をしにいった1人です。

中小企業診断士制度のQ&A集にあるQ2-1(リンク先はPDFデータです)によると、特定記録郵便で必要な書類を送ることを奨励しているということですが、「絶対」ではありません。

中小企業庁に行く機会だなんてゼロに近いですし、記念なので、私個人としては東京周辺にお住まいの方なら「中小企業庁に登録しに行ってもいいんじゃない?」と思っています(門前払いはされませんでした)。


■どうすればいいか情報がなくて困ったこと

中小企業診断士制度のQ&A集にあるQ2-1(リンク先はPDFデータです)の内容は、あくまでも必要な書類と送付先など、単純なものばかりです。

実際に書類を準備したり登録しに行こうとした時に、私自身、どうすればいいのか悩みました。

電話をして聞く時間と勇気もなく、中小企業庁に提出に行った経験を持つ先輩診断士に色々と聞いて、実際に提出しました。

ここから先は、中小企業庁に登録を登録しに行くにあたって先輩診断士に聞いたことや自分自身で経験したことについて、書き残したいと思います。


(1)何の書類を持っていったらいい?

中小企業診断士制度のQ&A集にあるQ2-1(リンク先はPDFデータです)で確認してください。

そうそう。

これを見てお分かりかもしれませんが、2次試験合格証は診断士登録をするときに中小企業庁に原本を提出しなければなりません

手元に残しておきたいのであれば、個人で楽しむ範囲で合格証のコピーを取っておきましょう。

ちなみに、1次試験の合格証は提出不要です。


(2)中小企業診断士登録申請書(様式第1)って手書き?手書きじゃない?

中小企業診断士登録申請書(様式第1)とはリンク先の一番上にあるやつです。

これ、手書きの方がいいのか、wordデータに入力しちゃっていいのか、分からなかったんですよね…。

ただ、唯一参加した実務補習(5日コース)の時に中小企業診断士登録申請書(様式第1)は紙でもらっていたので、「手書きにしろってことなのかな…」と思い、私は手書きで提出しました。


(3)中小企業庁ってそもそも、どこ?

経済産業省の本館にあるもんだとばかり思っていたのですが、経済産業省の別館でした。

(私が行った時は、です。いつか本館に移っていたらゴメンなさい)。

事前に教えてくれた先輩診断士には感謝です。


(4)登録しに行く時ってアポ必要?

私はアポを取らずに行きました。

ただし、朝早くや夕方は中小企業庁の人が忙しいかも…と勝手に思い、勤務先で午後半休を取得して、14時くらいに経済産業省の別館に着いた記憶があります。


(5)経済産業省の別館に着いたらどうする?

(当時は)入口を入って左側に美人な受付嬢が3人いました。

その方々に「中小企業診断士の新規登録をしたくて伺ったのですが…」と声をかけてみてください。

入館手続きの方法を教えてくれつつ、何階の誰の所に行けばいいか教えてくれます(受付から来客連絡もしてくれます)。

入館用紙には「診断士の登録に来た」といった内容の表記があるので、そこに印を入れれば大丈夫です。


(6)入館してから書類を出し終わるまで時間はどのくらいかかる?

登録を受け付けてくれる人は、あくまでも書類不備がないかチェックをするだけです。

なので、所要時間10~15分くらいです。


こんなところでしょうか。

この記事はあくまでも「私はこうだったよ~」という話です。

不明点等があれば「中小企業庁 経営支援部 経営支援課 中小企業診断士担当」に電話で聞いてみてください(リンク先pdfデータの21ページ目1番上)