今日は勉強2年目だった3年前の今日、何を勉強していたのかについて見ていきます。
140527
2013年5月27日(月)の勉強時間:2時間55分

前日に終わった答練(1周目)の結果、「あやまめは法務を強化しないと(ヤバイね)」と講師から言われた結果、法務のテキストを改めて読み始めていた時期だったようです。

ここから先、どうしても

点数が取れない=暗記しなければ!

というマインドに入ってしまいがちなのですが、法務はどうしてそのようなルールになったのかという「理屈の部分」が理解できていれば、暗記量ってまぁまぁ少なくていいハズなんです、本当は。

私のブログでも法務に関する記事を読んで頂いている人が多いようですが、今は暗記に走るのではなく「理屈の部分」の理解を深めていって下さい。

そうでないと、1次試験でヒヤヒヤする点数を取るハメになった私の二の舞になると思います…。


さて。

もうすぐ6月ですね。

7/2(土)・7/3(日)にはTACで1次公開模試もあります。

LEC・大原も合わせると「1次模試祭り」といった様相です。

そんな模試に向けて、6月1か月間で受験科目を一旦仕上げるくらいの気持ちで臨んでみてください

模試は
  • 試験の模擬
  • 試験準備の模擬
の2つを兼ね備えていますから!

過去には【診断士1次試験】今日からTAC模試までの過ごし方で試験本番の結果が変わる!といったブログ記事も残していますので、よかったらご覧ください。


■じゃあ6月ってどのくらい勉強した?


ということで、自分の勉強時間を振り返ってみたいと思います。

合格年のH25年度(2013年度)の勉強データをみてみたところ、こんなカンジでした

経済:31時間10分
財務:33時間40分
経営:21時間45分
運営:22時間10分
法務:20時間15分
情報:18時間30分
――――――――
合計:147時間30分

  • 2次の勉強:3時間
  • ポケテキ(多分):5時間
は除く時間です。

図にするとこんなカンジです。
160527
(単位は「時間」です)

パッと見たところ、バランス良いように見えます(一応)。

【良かった点】

  • 苦手意識のある経済学・財務に勉強時間を割けていた点

これは本当に良かったです。

H25年度試験の難易度・平均点は既に皆さんご存知の通りですが、6月にこのくらいの時間をかけて苦手論点をコツコツと潰せたことで、経済学は6割を超え、財務に至ってはお釣りがくるほどの点数が取れたと思っています。

【悪かった点】

  • 答練で点数が伸びていなかった企業経営理論・法務に勉強時間を(あまり)割けていなかった点

H25年度試験で中小以外の6科目について合格でき、1次試験を突破できました。

その時に思った「1次突破の勝因」は
  • 苦手な経済で6割をキープできた点
  • 財務と情報がエンジェル化して点数稼ぎできた点
  • 運営で固く点数が取れた点
です。

つまり、企業経営理論と経営法務では点数を稼げなかったのです。

エンジェル化した財務と情報で点数を取れていなかったら…と思うと背筋が凍りそうでした。


■6月は初見問題で点数が取れない科目に時間を割く


ことがよいのではないかなぁと、私は自分の経験からそう思います。

■でも、他の科目も勉強しないと記憶が薄れる


という点は忘れないでいてほしいです。

■結局のところは「バランスが大切」


ではないでしょうか。

仕事や家庭のことで忙しいかもしれませんが、もう1段ギアを入れて6月1か月間、突っ走ってくださいね!