昨日一昨日と、模試関連のブログ投稿が続いています。

それもそのはず。

今日は勉強2年目だった3年前の今日は…
140629
2013年6月29日(土)の勉強時間:11時間25分

そう。TAC模試の1日目だったのです。

上の勉強時間には模試を受けている時間(5時間)が加わっています。

そこで、今日のブログタイトル。


■模試(試験本番)直前・1日目終了後の勉強量ってどのくらい?


です。

模試前後は試験本番前後と同じような行動をしようとしていたので、試験本番に向けた勉強量の具体例として考えて頂いてもOKです。


(1)1日目の試験が始まる前

上の画像を見てみると2時間50分の勉強をしていたようです。

具体的な勉強内容は下記の通りです。

財務(暗記モノ):20分

経営(過去模試):1時間

運営(過去答練):40分

経済(暗記モノ):30分

財務(暗記モノ):10分


如何でしょう?

試験本番と同じように、脳から抜け落ちている暗記モノを中心に勉強しています。

逆を言うと、計算問題とは解いていません。

これは私の経験なのですが、試験当日まで解けない計算問題を直前に解いた後、類題が試験に出ても、解けた経験はゼロです。

それなら、会計原則とかバーコードとか、出題されそうだけど知識が曖昧なものを脳に詰め込んでしまうほうが、得点になりやすいので、お得感いっぱいです。

「始め!」の合図で乱丁確認をしながら、直前に覚えた論点がないか探して、遭遇したら答えを吐き出して終わり。

あとは、自分の脳内に残っている長期記憶と勝負です。


(2)1日目の試験が終わった後

上の画像を見ると4時間5分の勉強をしています。

ちなみに、翌日の勉強内容を見てみると…
140630-2
のように、試験前に4時間35分の勉強をしているので、実質的には2日目の試験が始まる前まで8時間40分の勉強をしています。

ヤル気になれば、ここまで出来ます。

ここまでやるからこそ、試験本番前に何をすればよいか見えてくるのです。


■模試の当日&2日目までの間は横軸勉強で!


模試の前日までは【診断士1次試験】1次模試を前にして閲覧数が伸びているブログ記事まとめというブログ記事で書いた通りの調整法でOKですが、模試(試験)当日&2日目までの間は横軸勉強で!

脳に詰め込むイメージで!


1点に泣かない勉強を!
今週末の模試、ファイトです!