土曜・日曜と各受験校の模試を受けたみなさん!お疲れ様でした!

思うような結果でしたか?涙が止まらないほど悲しい結果でしたか?

この結果を生かすも殺すも、みなさん次第ですからね!

今日は勉強2年目だった3年前の今日、何を勉強していたのかというと…
140704-1
2013年7月4日(木)の勉強時間:4時間30分


TAC模試の解説動画を見たり、問題を解きなおしたりしていた日だったようです。

ちなみに、2016年のTAC1次公開模試について解説動画が公開されていますね。

実は、勉強2年目だった2013年(H25年)TAC1次公開模試の解説動画で「この論点は確認しておいた方がいいよ~」と言っていた内容が試験本番で出題されて1マーク4点を確実に取れたということがありました。

今年はどうか分かりませんが、解説動画をチェックする価値はあると、私は自分の経験からそう思います。

そうそう。それから。


■模試から本番までってどのくらい点数が上がる?


という悩みを持っている人がいるかもしれません。

【診断士1次試験】TAC模試の結果と本試験の結果は連動する?というブログに、2年分のTAC模試と試験本番について、点数を残していますので、参考にして下さい。


◆今420点を超えている人は?

大幅な点数増はもう望めないと思います(勉強2年目の点数を見てみてください)。

やるべきことは、知識の抜け落ちを最小限にするためにPDCAサイクルの回転を上げることと、
  1. 計算ミス
  2. 読み間違い
  3. 勘違い
といった「やらかし対策」を講じることです。

私自身の経験から、これらのことがしっかり出来ていれば、試験本番で大コケする可能性は低くなるはずです。

◆今420点を超えていない人は?

このブログで何度か書いていますが、勉強1年目の私はかなり間違った勉強の仕方をしてしまっていました。

それでもTAC模試から本番までの間に20点ちょっとは伸びています

つまり。

間違った勉強をしなければ30点~40点の点数増は不可能ではありません


◆あやまめが考える「正しい勉強」とは?

【診断士1次試験】「受かる気がしない…」と思った時にやっておけばよかった勉強内容というブログ記事に書き残していますので、よかったらご覧ください。

自分が解けなかった理由は、おそらく
  1. 計算ミス?読み間違い?
  2. ラスト2択で間違えてる?
  3. そもそも分からなかった
の3つだと思います。

この3つのうちのどれなのかを正直に自分で自分に言い聞かせるところから始めます。

そして、ブログ記事に書き残したような「正しい勉強」をしてみて下さい。

焦る気持ちがあるかもしれませんが、深呼吸をして、コツコツと「苦手」「理解していない」「しでかす」を塗りつぶしていってください。

大丈夫です。

この地道なやり方で中小以外の6科目、受かった人がここにいますから!

超直前期だからこそ、正しくコツコツいきましょうね!

まずは、今週中に模試の復習が完了しますように…。