3年前の今日は試験1日目でした。

勉強2年目として迎えた中小企業診断士1次試験1日目。

試験前の勉強と、試験後の勉強はこんなカンジでした↓
140803
2013年8月3日(土)の勉強時間:13時間06分

試験1日目のことを色々と思い出したので、みなさんの役に立ちそうなものをピックアップして5つ、書き残しておきますね。


■1:可能な限り体力温存!

私が2年目に受験した会場は最寄り駅から徒歩5分以内の好立地でした。

それでも体力を温存しようと、自習室&モーニング代わりに使おうと思っていたお店が始まる朝7時前には最寄り駅についていました。

暑さって本当に体力を消耗します。

今年の試験会場は最寄り駅から歩く会場もありますかね?

迷わずタクシーを使って下さい!

会場の下見をしてタクシーが走っていないと分かったのなら、タクシーの配車アプリとかも使ってみて下さい。

自習をしている間に配車をすれば、時間と体力のロスは避けられます。

体力を使っていいのは会場までの徒歩ではありません。

試験本番まで体力を残しておいてくださいね。


■2:会場に着くと意外と頭に入らない

試験会場に着くと「本番だ」という気持ちが先に立って、いくら冷静になろうとしても、なんだかソワソワしてしまいます。

ファイナルペーパーを見ていても、想像以上に頭に入ってきません(私の経験値です)。

勉強1年目は知識の最終確認を会場でやったために、ハッキリ言って時間の無駄でした。

私のオススメは自習場としたお店で最後の知識確認をすること。

会場で覚えるより何倍も頭に入りました。


■3:試験会場には早すぎず遅すぎず着く

試験会場に早く着き過ぎると、「2:会場に着くと意外と頭に入らない」の影響を受けてしまいます。

しかし、ギリギリ過ぎると、バタバタしてしまって、落ち着かないまま試験が始まってしまいます。

私の経験値では、自分の席がココだと分かってから試験開始まで30分の余裕があれば丁度良いかと思います。

男性はトイレが混むので、もしかしたら40分くらいあってもいいかもしれません。


■4:知り合いと話すことはオススメしない

特に受験校に通っている人は、会場で知り合いに会う機会があると思います。

私は人と話すことによって集中力がキープできなくなるタイプなので、極力、試験会場で知り合いと話さずに過ごしました。

トイレで会った時にも「あ~お疲れ様~」くらいしか話しません。

「カンジ悪っ」って思われたら、あとで謝りましょう。

集中力のキープ、大切です。


■5:1日目後に配布される解答速報は見ない方がいいと思う

ブログにも何度か書いた記憶がありますが、ここでも書いておきます。

受験校によっては試験1日目のあとに会場の外で解答速報を配っているところがあります。

受験経験者によって色々言う人がいますが、私は「解答速報は見ない方がいい」派です。

解答速報を見て答え合わせをした時に予想外の悪い点数だった時にモチベーションが下がる人(私のような人)は、解答速報は見ない方がいいです。

また、受験校の方には申し訳ないのですが、結構、速報で出した解答が間違っているケースがありますし…。

それに、どうせ、月曜日の朝10時以降、見たくなくても協会から模範解答が出ますから!


以上5つでした。

試験1日目のイメージ、できましたか?