おはようございます!あやまめです。
早速ですが、今日の日経春秋の要約です。
【春秋要約:18/3/23(金)】
常呂町はLS北見凱旋の日に、社会で揉まれても大切な人と帰れる世界一いい場所となった。
(マス目調整含め40文字/4分で作成)
【要約のポイント】
今日の主論は第四段落の最終フレーズである
であると考え、要約を作りました。
主論とした文章の各要素を具体化するために、第一段落の
と、第4段落の
から要素を抽出して40文字に反映させています。
皆さんはどのように考え、纏めましたか?
私は、ふるさとに戻ると居心地の良さと悪さと、半々感じます。
「住めば都」ということなのでしょうか……。
充実した週末になりますように!
早速ですが、今日の日経春秋の要約です。
【春秋要約:18/3/23(金)】
常呂町はLS北見凱旋の日に、社会で揉まれても大切な人と帰れる世界一いい場所となった。
(マス目調整含め40文字/4分で作成)
【要約のポイント】
今日の主論は第四段落の最終フレーズである
北辺の町は早春の日、「世界一いい場所」になったはずだ。
であると考え、要約を作りました。
主論とした文章の各要素を具体化するために、第一段落の
司馬遼太郎は、「街道をゆく」のオホーツク編で北海道常呂(ところ)町(現・北見市)についてこう述べている。
と、第4段落の
進学、就職などで古里を離れても、いつか家族や恋人を連れてここに帰る。大海に泳ぎ出たサケが戻る懐かしい川のような存在かもしれない。
から要素を抽出して40文字に反映させています。
皆さんはどのように考え、纏めましたか?

「住めば都」ということなのでしょうか……。
充実した週末になりますように!
コメント